若いころはラグビーと登山に熱中し、学生時代は「60年安保闘争」に没入し、社会に出てからベトナム反戦運動に参加して、戦時下のベトナムや第3次中東戦争直後に戒厳令下のアラブ、アフリカを武者修行しながらひとり彷徨いました。1967年12月戒厳令下のアンマンで軍隊に身柄を拘束されたり、スエズ運河警察仮留置所に留め置かれましたが、一時脱走をしたり、68年1月独立直後のアデン空港ではアデンの入国ビザが無効とされ、入国を認められませんでした。しかし、精一杯の交渉の末どうにか新国家アデン(現イエメン共和国)へ日本人として初めて入国を認められました。ジャカルタで暴漢に襲われるなど海外では破天荒にして危機一髪の体験をして、現場に漂う厳しい「臨場感」を肌身に感じるようになりました。また、NY同時多発テロの前年にアフガニスタン・パキスタン国境のカイバル峠を訪れ、銃砲類の取引現場を目撃してその場の空気感からそれとなくNYテロを予知しました。
これからも知的好奇心を失わず、社会批判の眼を持って活動の幅を広げて参りたいと考えております。未熟な一介のエッセイストが綴る独りよがりの自己紹介ですが、ご高覧下されば有り難く存じます。
2.「南太平洋の剛腕投手」(現代書館) 2014年8月20日発行
|
出版記念会で挨拶される森喜朗元総理
主役の1人、キャスター 佐々木信也氏
|
◎ 新聞記事 ・・・海外旅行の留意事項について共同通信より取材(17地方紙に掲載)
The Japan Times (2015年4月29日付)
|
VIETNAM NEWS AGENCY WEB site より
|
左・ベトナム戦争終結40周年記念集会 右・終戦40周年(4月30日)ベトナム全土にTV放映された動画
写真:中央近藤の右隣は元ベ平連の作家・小中陽太郎氏 (於 東京都港区芝公園 2015年4月26日)
|
|
|
母校・湘南高校の先輩、2010年ノーベル化学賞受賞者・根岸英一博士と「若者の海外ひとり旅」論で意気投合
|
母校の先輩、2010年ノーベル化学賞受賞者・根岸英一博士からノーベル賞記念メダルを拝借して
|
2011年に創立90周年を迎えた母校「湘南高校歴史館」に「湘南大樹」の一葉として活動歴を紹介される。
|
第3次中東戦争による戒厳令下のヨルダンで 軍隊に身柄拘束される直前 1967年12月
|
45年ぶりにアンマンを訪れ、 かつて拘束された現場を改めて検証 2012年6月
|
2007年8月5日付 朝日朝刊、及び15年7月24日付朝日夕刊、中央部左寄りのワイシャツ・ネクタイ姿が近藤
11年8月31日、12年2月2日、NHK・BS名作選「小田実 遺す言葉」冒頭部分で放映
マス・メディアを通して意見発信(左:朝日朝刊 10.8.17、右:日本テレビ 10.8.20)
2000年カイバル峠で護衛兵士より武器拝借 デモ参加 前2列目左端 1968年独立直後のアデン
1992年南アフリカの金鉱山地下1799m 1983年アマゾンでピラニアを釣る。
湘南高校ラグビー部FW陣(左2人目近藤主将)1956年
|
慶応アルペンクラブ合宿、 南アルプス・北沢峠 1960年12月
|