誕生まもない初節句から最近のアウシュヴィッツ旅行まで80年間の人生のほんの一部です。写真をクリックされますと拡大されます。
写真自分史
-
初節句・中野の自宅で 昭和14年5月5日
-
2歳ごろ中野の自宅で母、兄、弟と
-
麻布の叔父叔母宅にて 叔母、私、兄、従兄弟
-
中野の自宅庭 左は兄紀男
-
大東亜戦争博覧会 阪神パーク・右は兄 昭和18年
-
勝山国民学校初等科1年時学芸会「一寸法師」で鬼に浚われた子ども役・最前列右端 1946年3月
-
幕張小5年生時学芸会「中江藤樹・賢母の教え」で飛脚役・後列右端 1950年3月
-
千葉幕張小卒業記念・恩師湯浅和先生と同級生 前から3列目右から4人目 1951年3月
-
京都市立上桂中3年時・弟と妹、従姉と西芳寺(苔寺)にて 1953年8月
-
京都市立上桂中卒業記念・津田校長(中央右)、清水義一先生と同級生 最後列右端 1954年3月
-
高校3年時関西方面修学旅行・左から5人目 1956年4月
-
修学旅行で石山寺を見学・前列右 1956年4月
-
高校3年時、恒例の校内対抗サッカー大会で
-
ラグビー部活終了・受験勉強開始 築地三原橋にて
-
仲宗根顧問先生とラグビー部3年生部員 昭和32年1月
-
世話になったラグビー部部室前
-
ラグビー部送別会 前列右2人目
-
湘南高32組同級生と卒業記念・前から3列目右7人目 1957年3月
-
制帽・制服が板につかない慶應ボーイ 1959年4月
-
慶大アルペンクラブへ入部、 初めての夏山合宿 上高地にて 1959年7月
-
慶大2学年時飯豊連峰縦走・右端 1960年6月
-
夏休みのアルバイト先・軽井沢の明治アイスクリーム店で映画ロケ後の左・大瀬康一(月光仮面役)と右・女優水戸光子 1960年8月
-
北アルプス・南沢岳山頂
-
北アルプス・前穂高岳独標にて
-
北アルプス・白馬大雪渓にて(中央) 1962年7月
-
北ア・鹿島槍/唐松岳間八峰キレットをトラヴァース 1962年7月
-
慶大経済学部飯田ゼミ同期生・最前列飯田教授の左隣 1963年1月
-
小田急電鉄学卒新入社員研修・後列左3人目 1963年4月
-
見習い駅員時代(小田急町田駅) 1964年
-
冬山訓練中一服 休憩、右2人目
-
冬の北アルプス・仙丈岳を背に
-
春闘デモ行進・矢印
-
タイ・アユタヤの軍人スナイ・ティンブラナタム大尉のお宅で 1966年12月
-
ケニヤの一人旅、ナイロビにて 1968年1月
-
1968年内戦終結、独立直後のアデン「南イエメン人民共和国」へ日本人として初めて入国 1968年1月
-
タイへ新婚旅行・アユタヤの寝釈迦像 1969年5月
-
1969年初めての添乗員、台湾・烏来にて
-
バンコックの蛇園にて
-
加藤隼戦斗隊長が戦死されたベンガル湾を臨むアキャブ海岸で慰霊祭を終えて・右最上段 1972年1月
-
加藤隼戦斗隊ビルマ慰霊をが現地新聞がトップ記事で報道・左端 1972年1月
-
ビルマ政府要人・ウ・チッ・キン情報局長を鈴木元第5飛行師団参謀長、宮辺飛行第64戦隊長らとともに表敬訪問 1972年1月21日
-
靖国神社で加藤隼戦闘隊慰霊祭 右から戦隊歌作詞者・田中林平氏、加藤田鶴未亡人、戦隊長戦死の際ともに出撃した安田義人氏
-
調査依頼を受け、ブーゲンビル島へ
-
エジプト・ルクソールのカルナック神殿
-
父ジョージ6世崩御の折エリザベス女王が滞在していたケニヤのツリートップホテル
-
ニューヨーク在住の友人と共有していたコルベット・スティングレイ 1976年7月
-
ボーレン・オクラホマ州知事を表敬訪問(1977年10月)
-
パラオでトローリング、漁獲鰹2尾
-
海外家族旅行 バンコックのワット・アルンにて 1983年8月
-
リオの有名サンバ・シアターにて
-
「新・世界七不思議」リオのコルコバードの丘にて
-
アマゾンでピラニアを釣る
-
アマゾン川を遡る(後席)
-
米ペンシルバニア州アルツーナで地元TV局から取材を受ける。 1985年10月
-
エバレット(ワシントン州)小学校訪問 1983年9月
-
テレビ放映された学校訪問
-
ロッキー山脈分水嶺のラブランド峠(海抜3,655m)を越える。 1990年6月
-
映画「シェーン」の舞台となったグランド・ティートン国立公園内、ジョーイが‘Shane! come back to me!’と叫んだ小屋の前で 1990年6月
-
霧に覆われた「万里の長城」 1991年6月
-
メキシコ・アメカメカ市教育委員会による歓迎パーティ 1991年10月
-
樺太北緯50度線記念碑(1991年11月)
-
地下1,799mの南ア金鉱山 1992年5月
-
南アのブルートレイン談話室にて
-
夜のサファリ・ツアーへ出発
-
メキシコ・アカプルコ海岸に建つ支倉常長(1614年寄港)像をカメラに収める。1994年2月
-
世界遺産第1号 アブシンベル神殿
-
作曲家高木東六氏を囲んで 後列左は父
-
マヤ文明遺産のチチェイン・イッツァの階段中央を下る。 1994年2月
-
銀婚旅行へ カナダ・ケベック市内 1994年5月
-
豪華客船「シリア・ライン」でストックホルムからヘルシンキへ向かう。 1995年7月
-
グランド・キャニオンの雄大な景色 1996年12月
-
ロッキー・マウンテニア号展望車内にて 1997年8月
-
ニュージーランド・クィーンズタウンの展望台にて 1997年10月
-
エーゲ海クルーズでトルコのエフェソス遺跡へ 1998年8月
-
トロント・ブルージェイズ・スタジアムのグランドに立って 1999年11月
-
ラグビー部OB会長として後輩応援
-
ラグビー部公式戦勝利後に記念写真・後列左
-
トロイの木馬 1999年8月
-
カイバル峠ゲート 2000年3月
-
カイバル峠で護衛兵士から銃砲拝借
-
マッターホルンの雄姿をバックに 2000年6月
-
ヤンキースタジアムの名選手記念碑を背に 2001年5月
-
ユーラシア大陸最西端・ロカ岬 2001年6月
-
ゼミ仲間と慶大・東北公益文科大鶴岡サイト見学 2002年10月
-
世界遺産のモン・サン・ミッシェル 2001年6月
-
パリからポルトへ向かう機中で、サッカー欧州U17杯に優勝、凱旋帰国するポルトガル・チームと同席 2001年6月
-
レンブラントの名画「夜警」前にて 2002年6月
-
サラリーマン生活の晩年、顧問室で 2003年3月
-
ウラジオストックからシベリア横断へ 2003年3月
-
透明度世界一 バイカル湖上
-
霧のモンブラン展望台(3,842m) 2003年6月
-
ヴェローナのコロッセオ野外劇場でオペラ「アイーダ」鑑賞 2003年6月
-
ギリシャ観光局長賞エッセイ入賞 2003年5月
-
出版記念会で挨拶される小中陽太郎氏 2004年11月
-
三省堂書店に平積みされた拙著
-
沖縄・由布島、海上を牛車で渉る
-
青海チベット鉄道の食堂車内 2007年11月
-
世界遺産 ポタラ宮殿前 2007年11月
-
画家・登山家の芳野満彦氏と
-
韓国束草市で開催の日中韓「高齢者の生き方」シンポジウムに日本人唯一のパネリストとして招かれる。 2008年11月
-
ノーベル化学賞受賞者で高校先輩の根岸英一博士と 2011年3月
-
兼高かおる氏とアイザワ・トラック島大酋長の想い出話を 2011年5月
-
森喜朗・衆議院議員(元首相)と高校、大学の先輩佐々木信也氏 2011年5月
-
死海で身体が浮くことを実感 2012年6月
-
京都市立上桂中学校卒業60周年記念同窓会 最前列右から2人目(京都新聞掲載) 2014年10月
-
ジョン・フリッツ・ミクロネシア駐日大使が表敬訪問をHPに 2014年
-
高校へ入学した孫とともにサンフランシスコへ 2015年7月
-
ハバナ市内革命広場のゲバラ・モザイク像 2016年8月
-
アウシュヴィッツ収容所内 2017年9月
-
「命のビザ」杉原千畝リトアニア副領事室にて 2017年9月
-
傘寿の祝いに日本3大祭・京都「祇園祭」へ 2018年7月
-
日本・ミクロネシア連邦国交樹立30周年記念レセプション(ホテル・ニューオータニにて)
-
実家鵠沼でお別れガーデン・パーティ
-
住み慣れた湘南鵠沼の自宅 両親、その後ろ妻、長男、二男、私
-
亡父七回忌 東京中野・宝仙寺
-
人生の終着駅 宝仙寺生前墓
-
伯父とドイツ人の伯母エリザベス、右は父 1923年
-
文久元年生れの父方祖父
-
日本画家・川合玉堂画伯一門衆、大正13年、恵比寿で 前2列目中央の髭面の人が玉堂師、最後列日傘左が玉堂門下一番弟子、母方祖父・紫軒
-
日本画家祖父・紫軒が描いた屏風絵
-
スペイン・ビルバオ市教育委員会訪問 ‘La Gaceta del Norte’紙1979年11月29日付
-
アメリカ・ニュージャージー州ジャージー・シティ教育委員会訪問 ‘The Jersey Journal’紙1980年9月16日付
-
オランダ・ブレダ市教育委員会訪問 ‘DE STEM’紙1981年11月17日付
-
アメリカ・モンタナ州ビリングス市学校視察 ‘THE BILLINGS GAZETTE’紙1992年10月14日付
-
ドイツ・アンベルク市教育施設見学 ‘AMBERGER VOLKSBATT’紙1993年9月30日付