3500.2016年12月12日(月) 前立腺の検査結果はセーフ

 一週間前に受けた前立腺検査の結果が気になっていたが、取り敢えず今日のところは、泌尿器科医師からそれほど心配することはないとの検査結果の説明に一安心である。一般的に前立腺のチェック数値というと、PSA数値が言われるが、それは通常4以下でないと要注意とされている。毎年慶応病院の人間ドックで検査を受けているので、自分自身の数値は把握している。昨年8月のドック検査では6.6だった。数値は要注意なので専門医とよく相談するようアドバイスをもらった。そして泌尿器科医師の検査結果のコメントは、PSA数値は好ましくないが、PSAをフリー数値とトータル数値の比率で判断することが大事だと仰って、昨年の6.6はその比率で捉えれば、26.7となり、26.4以上なら問題ないということでセーフとなった。

 さて、今年8月のPSA数値だが、昨年より上がって7.72になって、慶応病院からもまた専門医に相談するようアドバイスされたので、先週泌尿器科医院で受診した。先週検査した比率も悪化しているのではないかと内心恐る恐る泌尿器科医師に伺ったところ、今年は幸いにもそれが基準の26.4を上回る30.4になった。昨年より悪くない数字で医師からは半年後に改めて検査しましょうという話にホッとしたところである。

 さて、先日来PCのプリンターが使用不能になっているので、ITコンサルタントの小糸さんと相談のうえ昨日新製品を持参してもらい早速稼働させている。

 早速年賀状のプリントを始めた。そして、その他に今日は海外の友人たちにクリスマス・カードを書いて送った。差し上げるクリスマス・カードも年々減り続けている。以前は毎年20通近くを書いていたが、今年は僅か8通である。段々海外との縁が遠のくようで些か寂しい気がする。全て送り先国が異なるので、近くの特定郵便局で随分質問される。イスラエル、ブラジル、ミャンマー、セルビア、ミクロネシアなどはあまりいないということだった。

 これから年賀状の宛名書きをしなければならないが、これは昔から万年筆で手書きしている。相手の表情を思い浮かべながら文面にも一言添えることが多い。こうして文章による交流を続けることによって友人たちとの懐かしいメモリーにアクセスしている。時間もかかり手間はかかるが、人間関係の基本的な部分を年賀状が助けてくれると思っているので、年中行事となった年賀状は、凡人の倣いであるが、丁寧に扱いたいと思っている。

 今日でこのブログも書き始めてから、実に連続3500回を数えるに至った。これからも命の続く限り、頭が回転する限り、手足が動く限り、もう見苦しいから止めろと言われない限り、書き続けて行きたいと思っている。

2016年12月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com