北朝鮮が人工衛星を打ち上げると発表してから、その報道の真偽を含め、マス・メディアは振り回されている。どうも科学衛星ではなくミサイル発射ではないかとの疑念が出てから、日韓米を主に世界中が北朝鮮に自制を促しているが、頑なな北朝鮮は一切聞く耳を持たず、一方的に今日4日から8日までの間に発射すると公表した。マス・メディアは今日その話題で持ちきりとなり、北朝鮮が11時過ぎに発射すると発表してから刻一刻と固唾を呑んで見守っているというのが、日本中の空気だった。その間に誤報が出て、その事実が分ると今度はその撤回に忙殺されるなど、日本中が上へ下への大騒ぎとなった。北朝鮮の行動は不可解で今日は取り止めたとも何とも言わずに、明日以降に打ち上げを延ばしたに過ぎない。それにしても誤報の出所では、何が原因でそんな無様な連絡をしたのか。自衛隊では当初発射と感知したらしい。しかし、これでは探知機の性能がまったく当てにならないではないか。
明日以降また北朝鮮のわがままし放題の他人騒がせが繰り返されるのかと思うとうんざりである。
今年は天候が不順で桜が咲きそうになると急に寒くなって桜開花がのびのびになっていたために、桜の満開は遅れ気味で今日辺りがほぼ満開に近い。昨日観た「国際文化会館」の桜は実に見事だった。妻が花見に行きたいと言い出したのは実は近くの呑川縁の桜のことだが、思い切って「国際文化会館」へ花見を兼ねてランチに出かけた。やはりここは場所柄だろうか、普通のホテルとは趣が少々異なる。外人客も多いし、雰囲気が割合上品である。料金も比較的リーズナブルで、これからも偶にはここで食事をしてみたい。
昨日国際文化会館からの帰途気がついたのだが、地下鉄・都営線の六本木駅が中々見つけにくい。日比谷線の六本木駅ならすぐ見つかるのだが、散々案内板に従って歩き回ったが、情けないことに辿り着けず遂に交番で尋ねた。おまわりさんが笑いながら、教えてくれた駅は直ぐ近くだった。随分同じように迷いかける尋ね人が多いようである。今日は帰りに鳥居坂を下り、南北線の麻布十番駅の入り口を入ったが、ここからプラットフォームまでが大変だった。長い地下道もさることながら、エスカレーターで下がったり、上がったり坂の地下を何路線かの地下鉄網が張り巡らされているので、相当地下深く上がったり下がったりしているわけで、こんなに地下が複雑になっているとは初めて知った。