799.2009年7月21日(火) 衆議院解散

 衆議院が解散された。数日前から噂に上がっていたが、政権発足以来のらりくらりしていた麻生首相も遂に腹を固めた。解散とは言っても9月に任期満了なので、ほとんど任期を全うしたようなものである。自民党が4年前の小泉郵政選挙で圧勝したおかげで、現在議席の過半数を自民党が占めているが、今度の選挙は極めて旗色が悪い。地方選挙で連戦連敗の挙句の衆議院選挙で民主党も波に乗っているだけに、今度は民主党が過半数を獲得するかどうかが総選挙の焦点である。投票日は8月30日と決まった。

 皆既日食が明日に迫り、一番見やすい悪石島、クルージングで海上から見る観光客、上海で見ようとする人、等々46年ぶりの皆既日食に国をあげての大フィーバーである。46年前の皆既日食を調べてみたら、1963年7月に北海道地方で見られたらしいが、まったく記憶にない。当時は、まだほかほかの新入社員として玉川学園前駅に勤務していたころのことで、昼間は先輩とたった2人で小さな駅の大忙しの駅務掛として動き回っていたか、或いは明け番となり解放されて前夜の睡眠不足を自宅で補っていたか、のどちらかでいずれにしろ皆既日食どころではなかった。

 気になるのは空模様で、どうも快晴は期待出来そうもない。少しでも雲が切れて半世紀に1度の皆既日食を楽しみにしている人々を失望させないで欲しいと祈らざるを得ない。時恰も西日本で豪雨が襲い、山口県防府市を中心に鉄砲水が流れ込み、老人ホームにも土砂が入り込み死者も出た。テレビ画面に映る崩れ落ちて凄惨な光景には言葉もない。

 妻はコーラス仲間と伊豆方面へ1泊旅行に出かけた。

2009年7月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com