822.2009年8月13日(水) オリンピックに7人制ラグビー採用か?

 今日からお盆シーズンに入り、交通機関も書き入れ時となった。今年は高速道路ETC割引で鉄道利用からどっと道路へ流れたが、一昨日の地震で東名道路がまだ一部通行止めとなって他の高速道路や一般道路が混み合う状況となった。今朝も八丈島近海を震源とする震度5の地震があった。兵庫県佐用町で先週の水害で多数の死者・行方不明者を生み出したが、今日になって遺体が発見される悲しいニュースも伝えられている。

 専門家によると地震が日本各地で連続的に発生するようになると、いずれ大きな地震が発生するという。あまりぱっとしない情報に取り巻かれている。これが嵩じると安心して生活出来ないような不安に駆られる。

 午後小中陽太郎さんのお宅へお邪魔して、小中さんへのインタビュー原稿の相談にあがる。そんなにおかしい内容とは思わないが、修正を求める編集者の意図も分からないわけではない。編集者の意向に沿いながら、「小中陽太郎」さんのありのままの姿と特徴、実績、良さをどうやって文章上に表現するか、また作家というだけではなく「べ平連」のような社会運動を支えた履歴をどう紹介するか、ということが一番大切なことだと思う。内容を1つひとつ小中さんに尋ねながらチェックする。小中さんは補足しながら、いろいろお知恵を貸してくれる。すっと思いつかない表現、ニュアンス等に的確なアドバイスをしてくれる。流石に長年日本ペンクラブ理事として、またプロの文章家としてやってこられただけに表現される言葉が秀逸である。とても足元にも及ばない。

 最後にさっと目を通してこれでどうでしょうと言われたが、表現力がスマートでとても真似出来るものではない。つくづく敬服した次第である。文章を書くことは、苦しいこともあるが、楽しい。いろいろ空想することが出来て一気に3次元の世界へ飛んで行くことも出来る。

 夜のテレビで2016年オリンピックの団体種目候補に、ゴルフと7人制ラグビーが推薦されたと伝えられた。正式決定は開催都市が決まった後の理事会、つまり10月2日に決まる。しかし、それにしてもラグビーとは意外だった。嬉しいことは嬉しい。だが、日本は世界レベルではとてもメダルや入賞を狙える力はない。それでもそれは普通行われている15人制ラグビーのことで、7人制なら話は別だ。7人制では世界との力の差は、15人制ほど大きくない。でも、オリンピック種目採用ともなれば、ヨーロッパ伝統国だって一層7人制に力を入れるだろうから、そう簡単に日本が勝てる種目ではない。いずれにしろ正式採用が決まってからの話だが、日本にとっては前回までの正式種目だった、野球やソフトボールの方がずっと好い目を見られたのではないだろうか。

2009年8月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com