3171.2016年1月18日(月) 朝日新聞社長へ手紙、全役員にコピーを送る。

 昨日のメディアのバトル対朝日新聞扁である。今日朝日社長に宛てて簡易書留便でA4版3枚に主旨をまとめた手紙を送ったところである。社長はこれまでまったく返事をくれず、これまで2度ばかり回答を寄越した代理人役の部長に毎度コピーを送っていた。今日はもうひとつパンチを加える意味でも飯田真也会長、大野博人論説主幹を含む東京本社全役員17名に手紙に添えて社長宛手紙のコピーを送付した。これで朝日がどんな反応を示すか、あまり期待をせず、それでもどんな反応を示すか楽しみに待ちたい。

 さて、今朝起きて窓外を見ると真っ白な雪が積もっている。わが家の庭も風情溢れる美景を演出してくれ中々捨てたものでもない。先日来られた証券会社セールスマンが庭を見ながら、雪でも降ったらきれいでしょうねと言ったばかりだ。自画自賛するようだが、幸いわが庭内には、雪の情景にマッチする石灯籠、松、槇、梅、もみじの木があるので、雪景色は一層引き立つ。日本画にはぴったりである。今更であるが、日本画家だった祖父の言葉に従ってもう少し真剣に習っておけば良かった。今やまったく絵筆を振るうことはないが、精々趣味として嗜む程度に描ければ良かったと後悔の気持ちが少しはある。

 今日は都内でも6㎝の積雪でこれだけの積雪は今冬初めてである。毎度積雪の都度言われることだが、都会人は雪への対応が不慣れのため稚拙だという。それにしても鉄道会社によっては、駅構内への入場制限をしたところがかなりあり、雪が降る中を駅前から道路上を長い列が入場を待っている光景が珍しかった。特に京王線千歳烏山駅、東急田園都市線三軒茶屋駅などでは駅前通りまで長く伸びた行列は初めて見て驚いた。そこには各鉄道会社なりの事情があるようだが、国交省が積雪の場合は、安全確保のために走行速度を落として間引き運転をするよう行政指導したことが効いているようだ。

 突然のような大雪に高速道路上でもいくつか交通事故があったようだが、4日前の軽井沢におけるスキー・バス転落事故のような大惨事がなくて良かった。この事故により2人の運転手と13人の大学生が亡くなった。

 ただ、年初から低迷気味の株価が今日も大きく値下げして今年になって値上がりしたのは僅か1営業日だけで、東京証券市場の下落幅は日経平均株価で2千円を超え、終値は1万7千円を割った。この調子からすると今年の景気はどうなるだろうか。

2016年1月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com