1342.2011年1月15日(土) 旧「成人の日」に思う。

 「成人の日」は毎年1月第2月曜日に変わってしまったが、以前は今日がその「成人の日」だった。積雪情報が伝えられる中で大学入試センター試験が行われ、交通機関の案内にこと細かい注意が与えられている。随分親切になったものである。少子化傾向が強まっているにも拘わらず、大学入試志願者は前年度より増えた。55万人の受験生の内、5人にひとりが浪人生だという。われわれが成人式を迎えたころは、センター試験なぞなくて、各大学が独自に入試を行っていたし、成人式は生憎2年目の浪人期間中だったので、お祝い気分なんかまるでなく苦い思い出しか残っていない。例え難関を潜り抜けても2年後(4年後ではない)には厳しい就職が待っているなどと皮肉な報道もされている。

 さて、北アフリカのマグレブ3国のひとつ、チュニジアで独裁的権力を揮ってきたベンアリ大統領が激しいデモの中を逃げるように国外へ脱出した。同じイスラム国家のサウジアラビアへ亡命したようだ。アフリカやアラブ諸国には、絶大な権力を行使して長期に亘って最高権力者の地位に居座り続ける独裁者が多いが、このチュニジアのベンアリ大統領にしても1987年の無血クーデターで永世大統領だった前任のブルギバ氏を追放してその地位に就いたものだ。そのブルギバ大統領にしても、30年間に亘って大統領の職にあった。

 チュニジアには2400年前にハンニバルが活躍したカルタゴ国があった。その歴史ゆえに多くのローマ遺跡もあり、実際現在も170人ほどの日本人観光客がチュニジアを旅行中だという。私もいずれモロッコ、アルジェリアなどほかのマグレブ国とともに訪れてみたいと思っている。

 今日午後最後のパソコン教習に行った。5年近くに亘りPCを学んできたが、まだマスターしきっているわけではない。しかし、何とか所期の目的だったパワー・ポイントの習得と、ホームページを開設出来たので、まあ自分ではよくやった方だと思っている。まだ時々習いに来たいと考えていたが、PC教室がクローズされるので今日が最終回になるのもやむを得ない。幸いなことに波田野講師とは個人的に連絡をとれば時折会って指導をしていただけるということなので、どうしても行き詰まったら、また波田野講師にお願いしたいと思っている。

2011年1月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com