1388.2011年3月2日(水) 今年の確定申告を済ませる。

 辛気臭いノルマから解放された。個人事業主としての義務である確定申告を漸く済ますことが出来た。書類を作成するために昨年と同様、手書きのままいくつかゴム印を使って伝票と元帳の書き込みを済ませて、附属書類の整備と申告書を作成した。昨年に倣い何とか書きこんだ確定申告書を昨日青色申告会で見てもらい、修正のうえ申請用の申告書をPCで補正してもらった。それを清書して今日玉川税務署へ提出した。

 先日も本項に書きこんだように、昨年手書きの書類作成にほとほと手を焼いて今年こそはパソコンで申請する目論見だった。それが、あっという間に1年が経ち、その間PCによる申告方法を習得しなかったために、気がついたら1ヶ月近くもの時間をかけてやっつけ仕事をする羽目になってしまった。この1ヶ月間の時間のロスと精神的な疲れには自業自得とは言えもううんざりである。青色申告会の顔見知りのスタッフからも、来年の申請こそ講習会でノウハウを身につけてPCによる申告をしましょうと冷やかされてしまった。

 まぁとにかく今日でやるべきことは終えた。やれやれである。

 それはともかく、玉川税務署の周辺環境はここ数年で大きく様変わりした。話題になっている東急線二子玉川駅周辺の大規模な土地開発プロジェクトが進行していて、駅前開発が以前には想像も出来なかったくらい見違えるような形でスピーデイに行われている。かつて駅前から税務署まで歩いた道路の両サイドに建ち並んでいた旧二子玉川園はもちろん、個人のプロパティーがものの見事に撤去され更地になって、一部にはすでに高層ビルが3棟も建っている。あれだけ群立していた一戸建ての家並みとマンション1棟がきれいに消えてしまった。短い期間内に都内23区内でこれほど鮮やかに土地開発プロジェクトが進められたのはこれまで見たことがない。まだ更地のスペースも大きく、今後最終計画までどのように環境を変えていくのだろうか。

 聞くところによると、今月17日には東急不動産が手がけた第1次開発計画に伴う、駅ビル‘RISE’のお披露目があるようだ。今や二子玉川界隈は交通至便な土地柄として東京でも人気の高いエリアとなった。今後の計画として2次開発、3次開発が続けられると多摩川辺りは、とてつもない商業施設とエンターテイメント、そして住環境が一体となって、注目を集める洒落たメガ・シティが誕生するのではないだろうか。

2011年3月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com