1507.2011年7月1日(金) 本日はPCの不調により中断

 昨日海江田万里・経産相が古川康・佐賀県知事のもとを訪れ、県内の九州電力玄海原発の再稼動をお願いしたところ、政府の安全検査が大方保証されたとして再 稼動容認と受け取れる回答をした。これに同席した玄海町長も一日も早く再稼動をしてほしいと今どき考えられない要望をした。海江田経産相はすっかり機嫌を 良くして帰京したようであるが、原発を動かすことに行政の長の利己的な判断だけで「イエス」と言っても良いものだろうか。
 今や玄海町は、原発城下町となり、原発なしには夜も日も明けぬ、がんじがらめの町となってしまった。そのこと自体は、玄海町の事情もあり決め付けることは出来ないが、そういう町にしてしまったことに国と県は心苦しい気持ちが湧いてこないのだろうか。
  玄海町は西を海に面しているが三方を唐津市に取り囲まれている。立地上は独立した自治体であるが、自分の町だけで処理されるわけでもない放射能漏洩を隣の 唐津市の事情を斟酌せずに、決めることはどうだろうか。万が一玄海原発が放射能漏れ事故を起こした場合、唐津市にも大きな影響が及ぶ。元々古川県知事は自 治省(現総務省)から派遣され、自民党支持の元に知事になった人物であり、原発推進派であることは論を俟たない。
 今回の福島原発事故の検証もせずに、危険な原発を書類上だけで安全だと県民の目を誤魔化して原発を再稼動、推進することは、他n(本日ここまでタイプしたところでPCアダプターの不調により電源を得られず中止)

2011年7月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com