1542.2011年8月5日(金) 世界的連鎖、株式同時安

 昨日ついに政府・日銀が為替介入に踏み切り、ドル安円高が一段落するかと思いきや、今度はトリシュ・ヨーロッパ中央銀行総裁がヨーロッパ経済の先行き不透明感を発表した途端、ヨーロッパ株式が下がり始め、それがニューヨーク市場へ影響を及ぼし、ついにダウは対前日512㌦も急落した。それに引きづられ日経平均株価は対前日395円も下がり、9300円を割った。韓国、中国、香港、バンコック、インドなどアジア各地でも軒並み株安である。世界中の不景気に圧倒されて日本の金融サイドの試みなんか翻弄されてしまった感じである。
  本ブログでも度々触れた長編エッセイ「トラック島の日系大酋長が見せた大和魂と謎」について、3人の登場者、相澤酋長の親戚、佐々木信也さん、森喜朗元総 理に2度校正原稿を送り、会ったり、電話などで返事をいただいてほぼ推敲を終えたところである。その中で、森さんのご子息が先月末に急逝されたので、森さ んに関する表記が遅れ気味だったが、2日に連絡を取り、今日電話とFAXでやり取りしてもう一度推敲原稿を送り、森さんの最終チェックをお願いしているところである。
  やはりこういうエッセイでは、外部の人のチェックを受ける書き方は出来るだけ避けた方が良いかもしれないと感じた。特に、森さんのように政界の要職にある 人に、締めきり期限を決め時間を要求するようなことは少なくした方が良い。まあ何とか満足できる内容になったと思うので、読んでくれた人からは「面白かっ た」と言っていただけるのではないかとちょっぴり期待している。
 4月下旬に書き始めてからほぼ3ヶ月かかったが、まあ納得できる内容に仕上がったと思う。
 さて、明日は広島原爆記念日である。今日福島原発に関連して松井一実・広島市長がNHKの 取材に応えていたが、「原爆の広島」市長としては、秋葉忠利・前市長に比べて原子力の危険性について考えが少々甘いのではないかと感じた。原爆は絶対認め ないが、原発は一都市から国のエネルギー政策に言及して国の政策を動かすことについては、見守る姿勢を取るというようなニュアンスだった。これでは、広島 市民ならずとも、東北の人たちや長崎県民を始め、心ある人々の期待を大いに損なうのではないか。明日以降松井市長はどんなパフォーマンスを見せるだろう か。その言動に注目したいと考えている。
 このところ天候が不安定であるが、動きの遅い台風が沖縄周辺でゆっくり移動している。そのせいで那覇空港発着便が今日はほとんどキャンセルされて、明日の予想も危うい。電力も被害を受けて那覇市内で5万 6千戸が停電している。那覇滞在中のラグビー部の後輩、鈴木敦雄くんから電話があった。加入している保険に関して相談しようとメールを送ったところ、雨と 強風で外出も出来ないホテルからわざわざ携帯で連絡があった。明後日帰京できるかどうか気にしていた。無事に帰って来られることを願っている。

2011年8月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com