6733.2025年10月19日(日) 想い出のある幕張が人工的未来都市とは?

 政局も憶測が飛び交い、明後日の臨時国会で首相選出を前に各党のやり手の幹部らがしたたかに暗躍しているようだ。

 一方、いよいよ秋も深まり、各種スポーツも活発に活動を続けている。プロ野球も終盤に入り、いよいよ大詰めで最後の決戦・日本シリーズ出場チームの決定も昨日セ・リーグは阪神タイガースに決まり、一方のパ・リーグは土壇場の戦いで福岡ソフトバンクと北海道日本ハムが激しい攻防を繰り広げている。ソフトバンクが2連勝して王手をかけていたが、その後日本ハムが勝ち、今日も勝って3連勝でソフトバンクを逆王手に追い込んだ。どちらが勝っても明日パ・リーグの日本シリーズ出場チームが決まる。

 そんな時に、海の彼方アメリカでもMLBがワールド・チャンピオンを決めるワールド・シリーズへの出場チーム、アメリカン及びナショナル両リーグの優勝チームを決定する最終試合が行われている。昨日ナ・リーグではドジャースが大谷翔平選手の大活躍で勝ち、昨年に引き続き、ワールド・シリーズへの出場が決定した。メディア、特にテレビはドジャースの大谷翔平選手の大活躍ぶりに大はしゃぎである。同時進行中の日本のプロ野球はそっちのけで、大谷選手はアメリカ人が舌を巻くほどの二刀流の活躍ぶりだったと報道している。その前の試合までは、やや精彩を欠いていた大谷選手は、昨日一気に力を爆発させたのである。

 とにかく大谷選手の活躍は、ポストシーズン優勝を決めた対ブルーワーズ戦で、先発投手として投げ、6回2安打、10奪三振で勝ち投手となり、打者としても先頭打者ホームランを放つなど3本のホームランを打ったのである。おまけにシリーズのMVPまで獲得した。スポーツ番組以外でも大谷選手の活躍は伝えられ、今日の夕刊、明日の朝刊は残念ながら休刊だが、明日の夕刊には間違いなく大きく報道されるだろう。それは、日本シリーズ出場チーム決定よりも大きく、そして次期首相決定前ではあるが、政界報道を凌ぐほどのスペースを占有するかも知れない。

 さて、昨日かつて住んでいた千葉市幕張町を紹介した「幕張新都心」なる幕張出身の写真家・早坂卓氏が、30年ほど前に撮影、編集した1冊の写真集を幕張小学校の同級生がわざわざ送ってくれた。総じてアルバムの写真からは70余年も昔の面影はまったく感じられない。幕張は、今や人工的未来都市と化してしまった。それは、小学生時代に遠浅海岸であさり取りや、海水浴を楽しんだ海岸が埋め立てられた結果、街の中心部が古い幕張町から埋め立てられた遠浅海岸の地域へ移転してしまい、新たに近代的な街づくりプロジェクトを計画したために昔の面影が消えてしまったのだ。写真をいくら見ても思い出は蘇ってこない。写真集に「幕張新都心」と紹介されているだけに、大手企業が入居した高層ビルや、ホテル、千葉マリーン・スタジアム、幕張メッセ・ホールなどが集中している。我々が住んでいたころは、国鉄総武線と京成電鉄がほぼ平行して走行していたが、今ではそれらの鉄道よりもずっと海側を新線・JR京葉線が設置され走っている。通っていた幕張小学校は、国内でも1,2を争うほど古い伝統校であり、2021年に創立150周年を迎えた。私も学校から記念誌への執筆を依頼され寄稿したが、その名誉ある小学校は紹介されず、近代的建物の新しい小学校や、かつては考えられもしなかった校舎・施設の立派な県立総合高校の写真が掲載されている。これでは想い出が戻ってくるわけがない。確かに私自身幕張にはこれまでも数えるほどしか訪れていない。

 皆クラスメートも高齢化して、交流を続けているのはほんの数人になってしまった。毎年開いていたクラス会も幹事の健康面の問題から、遠ざかってしまった。翻って思い出というものは案外こんなものかも知れない。幕張のように「新都心」と呼ばれるような変貌ぶりでは、かつての住民にとっては何の感慨もないのではないか。ちょっと昔の住民には寂しい感じがしている。

2025年10月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com