陳腐な話で、まだすっきり解決していないのが、静岡県伊東市長の学歴詐称による辞任問題である。昨日が学歴詐称を疑われた卒業証書の提出期限だった田久保真紀市長が、それを市議会の調査特別委員会(百条委員会)に提出しなかった。ないものを提出出来るわけがなく、最初から期待していない人が多かったのではないか。市長は約束を守らず、卒業証書を提出せずに、改めて今月中に辞任すると語った。市長は、先の会見では2週間以内に卒業証書と卒業アルバムを上申書とともに静岡地検に提出すると述べていたが、事情が変わったからと上申は保留すると応えた。それにしても事件の発端というより大学入学時から不透明なプライバシーを抱えている市長は、6月に学歴詐称が市議会で問題となり、そのスキャンダラスなニュースは、伊東市のみならず全国的に注目されるようになった。
市長の言うことはどうにもつじつまが合わないことばかりで、よくぞここまでウソをつけるかと思うほどウソで固められている。卒業したと信じていた大学が、実際には除籍処分だったと本人が大学に問い合わせて分かったという。しかし、自分が大学を卒業したかどうかが分からないなんて発言を信じることが出来る筈がない。高々30年前の大学時代の大きな節目である自身の卒業がはっきりしないとは、普通では事実を誤魔化しているとしか思えない。
僭越だが、私自身62年前に大学を卒業したが、あの卒業式の日のことは鮮明に覚えている。OB代表で挨拶された著名な方のスピーチや、卒業式後の友人らとともに大学周辺で食事をしたこともよく覚えている。卒業証書と卒業アルバムは今も書斎の手の届く場所に保管してある。伊東市長のあまりにも雑な書類扱いと曖昧な記憶に、こんな人が市長になって市民のための重要な業務をこなせるのか疑問に思えて仕方がない。実際、このところ連日市民から多くの苦情の電話が入り、市の担当者も往生しているようだ。
これだけ市民にウソをつき、市政を停滞させ、本人も学歴詐称を自白して市議会で辞任すると述べたが、まだ辞めたわけではない。市民の期待を大きく裏切り、市政を停滞させてこのうえ改めて出直し市長選に出馬する心情はとても理解出来るものではない。全国的にも著名な温泉地・伊東市の価値と評価を大きく下落させた責任を感じていないようだが、改めて行われる市長選に立候補するとは反省の気持ちがまったく感じられない。5月に選挙を終えたばかりで、?千万円単位の選挙資金を手当て出来るのだろうか。
それにしても田久保市長は、どうしてこうも往生際が悪いのだろうか。これほど市民の理解を得にくい言動が明かになれば、再び市長選に出ようとも当選するわけがないと思う。恥の上塗りではないだろうか。
市長職は公私ともによほどメリットが多かったと見られ、市長として一旦甘い汁を吸ってしまうともう止められないのだろうが、明日行われる参議院選でもアレっ?と首を傾げるような元有名人が立候補している。昔味わった美食が忘れられないのだろう。この結果も明日中には判明する。日本の選挙の土壌というのは、このままで良いのだろうか。