今日はNPO法人「JAPAN NOW観光情報協会」総会が麹町の海事センタービルで開かれ、いつも通りシャンシャンシャンとなった。全理事が任期満了となり、新たに選任された理事を加え全理事が再任された。私も改めて理事に再選された。
その後早稲田大名誉教授でもあるエジプト考古学者・吉村作治氏を講師に迎えて記念講演会が開かれた。やや太られていて一見してあまり健康状態は良くないように思えてちょっと気になった。
昨年眼と体の一部を手術して現在リハビリ中というくらい健康体には見えなかった。私自身にもやや難聴傾向が表れて来たせいばかりではなく、ちょっと教授の音声が聞き難いと感じた。教授には、エジプトが好きでエジプトに関しては誰にも負けないとの誇りと自信のようなものが感じられた。論より証拠に自説に合わない質問に対してはまともに応えず、無視するような感じだった。
それでも古代エジプトの歴史、文化を日本人に親しみと好奇心を味付けして分かり易く伝えてくれたのは、何と言っても吉村教授の大きな功績だと思う。それでも自信が過ぎるのだろうか、質問に対してもストレートに応えるようなことはなく、間違っていると思うことや論者が不明の言葉に対しては一刀両断に切り捨てる感じで、極めて個性的で頑固さを感じた。テレビ出演に関しても持論を開陳され、終始興味深い話しっぷりは中々面白かった。
終わって別室で20名ほどが集まり立食懇親会を行い私が乾杯の発声を行うことになった。その後しばらくエジプトの治安などについて私自身、スエズ運河で警察に捕捉された体験を交えて教授とエジプトの治安などエジプト論について語り合った。エジプトの専門家から本質的な話を聞くことができて充分堪能することができた。