2438.2014年1月15日(水) エッ? 還暦を超えたらダメか。

 今日の朝日夕刊「素粒子」にこんなことが書いてある。①計148歳の老いの一徹、合体怪人となって東京湾に現る。首都から原子力文明をぶっ壊す魔神か、ヒーローか。②バランスよく議論を、と急にいい子になった人あり。1強の地盤に揺れを感じ。できるか、得意の完全ブロック。③候補を見わたせば還暦すぎた翁ばかり。さて五輪の組織委は財界の老翁連にそでにされ。ここにも現れた元首相。とまあこんな具合である。①は細川護熙元首相と小泉純一郎元首相を指し、②は舛添要一元厚労相を、③は森喜朗元首相を皮肉っていることは明々白々である。還暦過ぎを皮肉っているようだが、還暦を過ぎたってまだまだ現役で働ける人はいくらでもいる。これでは逆説的に言えば、まるで若ければ誰でも良いように受け取れる。それよりなぜもっと若い人の出番がないのかを真剣に考えてみた方が良いと思う。最も効果的な荒療治は、すべての仕事場に定年制度を採り入れることだろう。

 素粒子の言い分は確かに図星ではあるが、少し辛子が効き過ぎるのではないかと思っている。実際老人ばかりになったのは、これが政治がらみだからである。政治が絡む世界は年齢を重ねないと発言権がないし、当然責任あるポジションに就けない。ほかにも一般的に地方自治体で国の政策を論争するのはおかしいかの如き意見があるが、最終決定は国にあるにしても意見を戦わせるのは、地方でもどんどん論争すべきではないか。また、還暦未満の人でオリンピック組織委員会会長のような難しい職をこなせる人はいるだろうか。

 あれやこれや考えると今日の素粒子のでき栄えはあまりぱっとしないと辛口採点を差し上げたい。

 折りも折り午後森喜朗事務所の長谷川秘書から電話があったので、2020年東京オリンピック組織委員会会長に決定との新聞報道について尋ねたら、今日から急に忙しくなったと言っておられ、昨日森氏から電話をいただいたが、今日ならその時間もなかったようなことを聞かされ、忙しくなられて大変なんだなぁと感じた。森氏が健康について気をつけられるよう伝えた。長谷川氏からは拙著に掲載の写真を送ったとの連絡だった。

2014年1月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com