2515.2014年4月2日(水) 祝! 龍谷大平安高校、センバツ初優勝!

 今日は嬉しいことがあった。春の選抜高校野球決勝戦が行われ、龍谷大付属平安高校が大阪の履正社高校を破り、初優勝を成し遂げたことである。龍谷大付属平安高校は、かつては平安高校の校名で出場していた野球名門校である。母校というわけではないのかも知れないが、かつて同校付属の平安中学に半年間だけ在籍していたことがある。どうしても応援したくなる。

 実は中学2年生だった昭和27年秋、父が京都へ転勤になった時、無理を頼んで野球名門校の平安中学に転入させてもらった。それほど野球に夢中だったが、ほどなくして父から平安で野球をやらないなら、自宅からわざわざ遠い平安へ通学する理由がないと、僅か半年で近くの公立中学に強制的に再転校させられてしまった。平安は最近甲子園に出場することも少なくなってしまったが、それでも甲子園出場数は全国で最多である。残念ながら以前のように優勝候補常連校とは言えなくなってしまった。更に数年前校名にも龍谷大付属が冠せられてつい別の学校のような気持ちにもなる。

 1年上の兄は平安中を卒業した。だが、私も半年間とは言え、桂から阪急電車と京都市電を乗り継いで七条大宮の平安中へ通っていたことがあり、時折懐かしく思う時がある。

 ましてや高校3年生になった昭和31年夏の全国大会では平安が堂々3度目の全国制覇を遂げたが、その主力選手は私の同級生だった。彼らのグランド内の優勝行進をテレビで観ながら、校歌を口ずさんでいたことが思い出される。今日も場内に平安校歌が流れて再び口ずさむことができたことは感激であり嬉しいことである。実に58<年ぶりのことだ。

 ♪ 紫におう 雲のかなた 希望の星の 燃ゆるところ~ ♪(平安高校校歌冒頭部)

 いま執筆中のノン・フィクションにもこの平安中学のことに触れた。当時の友人たちとはいまでは付き合いはないが、それでも平安関連のニュースが流れてくるとつい耳をそばだててしまう。やはり感受性の強い少年期のころは何でも身体の中に染み込んでいるのだろう。意識せずとも身体には平安スピリットが入り込んでいるようだ。このまま更に精進して、夏の全国大会でぜひ4度目の栄冠を目指して欲しいものである。

 さて、今日困ったことは地球の反対側チリで日本時間の今朝9時前にマグニチュード

 8.2の大きな地震が発生し、津波がこのまま太平洋を渡って明日早朝日本にやって来るとのニュースである。チリは地震が多いが、それが津波となって日本沿岸に押し寄せることである。明朝3時に気象庁が詳しい津波予報を発表するというが、早いもので5時頃には日本へやって来るようだ。福島を始め、太平洋沿岸地域は警戒を怠れない。昨日は南海トラフとか、首都直下型地震の話が話題になっていたが、今日は津波の話である。近年はいつ起こるか分からない自然災害も増えてぼ~っとしていられなくなった。

2014年4月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com