2529.2014年4月16日(水) 韓国で大きな海難事故発生

 韓国の南西部・珍島の沖合で修学旅行中の高校生が乗った旅客船が転覆して今夜時点で、300名近い行方不明者が出ている。すでに数名ではあるが、死者も生まれ、現場が混乱して何人犠牲者が生まれたのか、はっきりしない。明日以降の暗いニュースが度々報道されるかと思うと気の毒でらない。

 船舶転覆事故による生徒の犠牲では、昭和29年相模湖で麻布中学生が乗った観光船が転覆して22名の生徒が亡くなった。大学アルペンクラブの2人の仲間は麻布高出身だったが、彼らの友人が亡くなったと辛そうに話してくれたことが、思いだされた。船舶の事故は翌30年に四国と本州をつなぐ国鉄宇高連絡船が転覆して170名近い犠牲者を出した。他にも29年には台風の煽りを食って青函連絡船の洞爺丸が沈没してわが国海難史上最大の犠牲者1100人以上を生んだ。幸いその後日本では、大きな海難事故はなくなった。しかし、考えてみれば、逃げ場のない海洋で船が沈めば多くの犠牲者が出るのは目に見えている。それだけに船舶は平素から相当の安全対策を講じておいてほしいものである。

 今日の海難事故の遭難原因はまだはっきりしないが、いずれ解析されることだろう。気に掛かるのは今後果たして犠牲者がどれだけ増えるかということだ。

 さて、今日東京医療センターで糖尿病とその対策としての食事についてのセミナーがあり、先日診察した際出席を勧められていたので受講した。今日は偶々テレビのエンタメ番組でも糖尿病に関する話題を伝えていた。最近糖尿病の報道が急に増えてきた。やはり糖尿病が増えてきたということだろうか。幸いセミナーは大分参考になった。これまでほとんで注意を払わなかった食物に気をつけるようになった。運動も特別行っているわけではないが、以前に比べてウォーキングを増やしている。やはり糖尿病の大きな原因である1)太り過ぎ、2)運動不足、3)バランスの良い食事、を配慮するように努めたいと思っている。

2014年4月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com