4480.2019年8月18日(日) エチオピアのダム建設がトラブルにならないか。

 今エチオピアがナイル川の支流のひとつである自国領内の青ナイルに巨大なダムを建設中という。エチオピアと言えば、経済的に大分立ち遅れてアフリカ上位12か国の中でも、11位に位置してエジプトに比べても国民総生産額(GDP)で約1/5程度である。エジプトを古代から潤してきたナイル川の上流のうち、エチオピアのタナ湖に源流を持つ青ナイルとケニア・ウガンダ国境のビクトリア湖を源流とする白ナイルがスーダンで合流して大河ナイルとなってエジプトに恵みをもたらしてきた。その青ナイルに建設中のダムは、総貯水容量は世界7位となる巨大なもので、日本最大の岐阜県徳山ダムの貯水容量の100倍以上のスケールだというから驚く。エチオピア国内にはこれほど大量の電力需要はとてもなく、現在も不足気味の電力をバイオ燃料で何とか賄っている状態で、仮にダムが完成した後は自国需要分の他は、近隣諸国へ売電するようだ。

 現在ナイルのダム開発の利権がエジプトとスーダンの間で4:1の割合に両国間で協定されている。この現状に対してエチオピアが不満を述べてきたが、両国はこれを受け入れず、エチオピアは上流という優位を活かして借金をしてでもダム建設に踏み切ったものと思われる。2022年には発電設備が稼働すると思われるが、その後にナイル川沿岸諸国間で今後の開発、並びに利用権問題でトラブルが生じることが懸念される。

 以前にルクソールでナイル川を渡ったことと、スーダンで白ナイルと青ナイルが合流する地点で囂々と交じり合うナイルを目の当たりにしたことがあるが、ナイルが双方の国に与える天与の贈り物の価値と効果には計り知れないものがある。エチオピアの新しいダム建設ではこれまで苦難を舐めさせられてきたエチオピアとしては、ダム完成後はそう簡単に折り合いをつけられる話ではないと思う。一方、エジプトにとっては新ダムの稼働によってナイル川の水量が変わり、ナイルの水量が仮に2%減っただけで、エジプト農民ら100万人が収入を失うと言われていて新ダム建設はエジプトなどナイル沿岸国にとっては頭の痛い問題である。

 ヨーロッパ各国の間を縫って流れるドナウやライン川は沿岸国の大人の知恵により大きな争いにはなっていない。また、瑞穂の国・日本も水を必要としながらも自給出来ていることから水問題で対外的にもめることは避けられている。

 しかし、このアフリカのダム建設と水の問題は、ヨーロッパ諸国の相互互譲精神と話し合いで潜り抜けた先例のように上手にクリアすることが出来るか、些か気になるところである。

2019年8月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com