3682.2017年6月12日(月) 旅券申請手続きが簡略に

 購入して10年経ったVolkswagenのPOLOが来月車検の時期を迎える。外車としては独身時代に一時OPELに乗っていたことはあるが、結婚してからはこのPOLO以外はずっとトヨタと日産車を愛用していた。やはり、どちらかと言えば日本車の方が使いやすいと思う。性能、メンテ、維持費、サービス面などでも今更ながら日本車の優秀さを知らされる。今日もわざわざ車検のために車を運転して販売店まで届けた。トヨタや日産ならセールスマンが引き取りに来てくれたものだが、VWではそうしてくれないので届けることになる。もう車検は今回が最後と思っているので、今ごろメリットの違いについて気付いても後の祭りである。

 先週9月にポーランドとバルト3国へ旅行することを決めたが、旅券の有効期間が残り少ないので、今日車検で車を届けた帰りに都庁へ旅券の申請に出かけた。当然住民票が必要だと思い、世田谷区役所支所へ申請したところ、係員から都庁とネットで繋がれているので最近住民票は必要なくなったと言われた。つまり無駄足だった。その後本籍地のある中野区役所で戸籍抄本を受領したが、これも本籍が前回申請時と変わっていなければ、その必要がないと都庁で言われて、ここでも無駄なことをやってしまった。簡略化は有難いが、それにしても役所仕事としては随分思い切ったものである。

 おまけの話として、申請用の写真がやや不鮮明だと受け付けてもらえず、都庁内写真店で改めて写真を撮って申請する有様だった。10年前の申請時に比べて何もかも随分変わったものである。実は、私自身にとって今日申請した旅券は14冊目である。まだ数年は海外へ行く気持ちが強いので、10年有効旅券を申請したが、恐らくこれが最後の旅券となるだろう。

 さて、一昨日、昨日と近くの駒澤オリンピック記念公園内の陸上競技場で障害者の「第28回パラ陸上選手権」が開催された。一昨日ウォーキングの途次興味心に釣られて競技場を覗いてみたが、進行、競技、応援、出場選手のレベル、等すべての点でメジャー大会並みにきちんと開催されているように思えたが、やはり全国大会とは言ってもパラはメジャーではない。残念なことにスタンドにはあまり観客の姿が見られなかった。出場選手の中には、昨年のリオ・パラリンピックで銀、銅メダル選手もいたが、今ひとつ盛り上がらない。昨日の朝日朝刊は、「観客来ない・・・パラ陸上ため息」とあまりに少ない観客に悲壮感さえ漂わせていた。どうも甘い観測だと思う。主催者は、事前に関係の団体らともっと集客作戦を練るべきであったと思う。meiji、トヨタ、JALら協賛会社のCMだけが虚しかった。このままではそれら好意的な協賛企業からもいずれそっぽを向かれてしまうだろう。主催者が先頭に立って旗を振らなければ誰も従うものはいない。主催者のパラ陸上競技連盟はちょっと甘く考えていたのではないだろうか。そんな決まりきったことが主催者には分からないのだろうか。こんなことでは2020年東京パラリンピックが心配である。

2017年6月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mr-kondoh.com