わが家の前の道路を挟んで斜向かいの空き地に4軒の戸建て住宅が建ち、もう1軒が近日棟上げをやるようだ。そしてわが家の真ん前の空き地が5分割されて売りに出された。土地所有者が税金対策上手放したのか、最近まで財務省の国有財産になっていた。これらが完売されると新しい住人がどっと増える。
今朝ゴミ出しの際新しい住人とばったり出会い、挨拶したところカサブランカ出身のモロッコ人で日本語ペラペラなのにびっくりした。とても感じの好い男性で、旅行好き、話し好きで近い内に酒ならぬコーヒーを一杯やりましょうということになった。午後になって約束した拙著を届けに行って奥さんと話し合ったところ、この日本人の奥方もまた旅行が好きでバックパッカーとして世界中を歩いていたというから分らないものである。つい最近もエクアドルをハネームーン中の新婚カップルが夫はタクシー強盗に遭って殺害され、妻が怪我をしたニュースが話題になったばかりである。このカップルはガラパゴス島を見学することが目的だったようだ。一方モロッコ人の奥さんはペルーで荷物を旅券、カードを含めて全部奪われ、旅券の再発給のために1ヶ月を費やしたというから中々ご立派な体験をお持ちである。ご夫婦とも旅行好きなようなので、隣組としてこれからのお付き合いが楽しみである。
さて、今日が新年の仕事始めである。昨年は56.7%という1年間の値上げ率が41年ぶりという高値相場に終わったが、今日の大発会では一転して日経平均は15,908円で382円安の大幅な値下げとなり、最初からアベノミックスに水を差す結果となった。大発会での値下がりは6年ぶりだそうだ。4月には消費税の値上げを控えていながら、安倍首相は得意げに好景気を謳っているが、2014年が果たしてその通りうまく行くだろうか。
2月には猪瀬知事辞職を受けた後釜選びで都知事選が行われる。あまりにも突然の猪瀬氏辞任に各政党は後釜選びに難渋しているようだ。立候補者には一年前の都知事選で猪瀬氏に次ぐ次点だった弁護士・宇都宮健児氏と田母神俊雄・元航空幕僚長が取り沙汰されている。各党ともこれぞと思う候補者が見当たらないようで、既成政党はまだ人選に時間がかかりそうだ。
予想外の知事選挙で随分無駄な時間と費用が使われることになる。もったいないなぁという気がしてならない。