関東地方は相当雪にやられて幹線道路で立ち往生している車がかなり多いようだ。中には3日間も同じ場所に停まったままになっているトラックもあり、ドライバーが往生していた。
今日日本ペンクラブの今月例会があったが、雪のせいもありいつもより出席者は少なかった。定例の著名人のスピーチは、各国の国境を取材している写真家の山本皓一氏だった。とにかくいま問題とされている日本周辺の島々、北方領土、竹島、尖閣諸島近くまで立ち入りレポートしている。プロ写真家だけに中々迫力のある写真を映写して見せてくれたが、初めて観るような写真ばかりだった。
山本氏は右翼でもなく、左翼でもないと仰っていたが、領土問題を抱えている島々はこのままでは相手国の言い分通りになってしまうのではないかと心配されていた。主権を言い合うだけではなく、過去に日本が支配していた記録や実績を資料としてきちんと保管、管理しておくことが大切であると述べておられた。さらに、性善説と性悪説があるが、国境問題に関しては性悪説も必要であると語っておられた。聞いていてかなり興味深い話だった。
パーティの後、いつものように小中陽太郎さんらと2次会に参加した。今日は2次会へ出かける前に話があるということだった。ペンクラブが経費節約のために例会回数を減らすということと、パーティ会場へ銀座のママさんが参加しているが、あれは何だと事務局に詰問することの2点を検討することだった。あまり建設的な話ではないので、みんなあまり決定的な考えは出てこない。
このままだとペンクラブはやはりサロンなのか。